こんにちは!お久し振りです、Haruです。
最後に更新したのは冬だったかな…。
この更新が無い期間は、冬鬱になったり、温かくなった春に両親に結婚の挨拶&親戚に挨拶に行ったり、GW中ずっと酷い風邪で寝込んだり、タキくんと喧嘩したり、友達のディスコードサーバーに入れて頂き大勢の人と交流したり、ウエディングフォトと会食が出来るところを探したりと色々…色々ありました…w
またそれぞれは後日詳しく書いていきたいなと思います!
とにかく今日は8月から付け始めた家計簿について書きたいので、そちらを読んで頂けたら嬉しいです!!
だいぶ間隔が空いてしまったのでブログの書き方が若干手探りではございますが、読んで頂けたら幸いです!
2人暮らしの平均食費
友人で2人暮らししている方やネット調査などを見ると、2人暮らしの月の食費平均は「¥65.000~¥70.000」。
え!?月食費6万7万もかかるの!?
と、同棲始める前は思ってたんですが、同棲をはじめて自分で毎日のように買い物に行き、食材や調味料などを見たり作る手間を考えたら「そりゃ7万はかかるわ…。」って言うのが正直な感想。
実家は家のすぐ近くや少し離れた位置に広い畑があり、その日その日で収穫した野菜を好きなだけ食べれるという、今思えばとても有難くで恵まれた環境に居たんだなと思います。
トマト1つ100円。大根1本180円。
野菜一つとっても恐る恐る買うような感覚。
毎日1品は出したいお肉やお魚も、定期的に買い足す調味料も決して安くはありません。
たまの自分ご褒美でもおっかなびっくり、「こっちのアイス買おうかな…あ、でもこっちのプリン美味しそうだな…あ!お、お酒飲みたい…」なんて思うのになかなか手が伸ばせず…。
でも生きるモチベの為にたま~~~に買っちゃう…。
それに加えて、うちの彼氏君は食べることが好きでなんでも沢山ペロリと食べちゃう胃袋の持ち主。
なんやかんやと食費はかさみ、毎月タキくんから食費5万円を預かり、足りなかったら足す方式にしてますが、最初の数か月はギリギリ5万円で収まるような収まらないような…な日々でした。
2025年8月の食費
最近将来のことを考えると少しでも貯金せねば…という強い気持ちで、毎月何円使ったかなあなあにしてどんぶり勘定してたのを、ちゃんと引き締めなくては!とアプリで家計簿をつけ始めました。
Googleストア
上のリンクのアプリで家計簿をつけ始めましたが、使い方の説明が無くても分かりやすく、その日に買ったものをサクッと入力できて目に見えていくら使ったか、来月にいくら繰り越せるか、収入や出費のジャンル割合なども見る事ができて、入力するのが楽しくてとりあえずではありますが1ヶ月続けることが出来ました。
今月の食費は~~~~~
¥45,367
でした!
約4,000円来月に繰り越せる…!
今月のMVPはキノコさんたちですね!
今月は近くのスーパーさんでキノコが安い日が多かったので、多めに買って冷凍保存して、スープや副菜として大活躍でした!
ありがとうキノコさん…。
最後に
ってな感じで、今月の食費発表でした!
また来月の頭に、9月の食費のいい報告(?)ができるようにがんばります!
9月は夏野菜と秋野菜の混ぜ合わせな時期なので、おいしいご飯食べつつ、季節のおいしい物食べつつ、しっかり食費抑えていきたいと思います!
それでは今回はこの辺で~~!
コメント