遠距離恋愛を実際にして分かった「良いところ、悪いところ」

こんにちはHaruです。

私はタキくんと同棲を始める前まで約260㎞の遠距離恋愛を約10ヶ月していました。

昨年の12月からお付き合いが始まって今年の10月に同棲を始めるまでに会った回数は12回。日数で言うと22日。

今回は実際に遠距離恋愛をして感じた「良いところ」と「悪いところ」について話ていこうと思います。

先に書いておくんですが、「悪いところ」は一概に遠距離恋愛がダメ!とかではなく、私が感じた気を付けたいポイントをご紹介します。


遠距離恋愛の「良いところ」

まずは私が感じた「良いところ」についてご紹介します。

・通話やチャットでしっかり言葉を伝える練習ができた。

・久し振りに会うので毎回ドキドキ感を味わうことができた。

・少ない時間だからこそデートの思い出が濃かった。

・会わない時間でしっかり自分磨きする時間ができるので体のメンテナンスが惰性にならなかった。

・ムダ毛の処理を頻繁に行わなくていいから肌荒れしなかった。

・遠距離だったからこそ早く同棲の決断ができた。

と、6つ挙げさせて頂きました。


・通話やチャットでしっかり言葉を伝える練習ができた。

実際に会って話す機会があまりなく、表情や熱量が分からないからこそ、お互いに意思表示をしっかりして好きなことには好き。嫌なことには嫌。と、しっかり伝え合う練習をすることが出来ました。

お互いに「察してほしい」とか「伝わってるはず」と思い込んで伝えることを怠ると、思っている以上に相手には何も伝わっておらず、目の前にいないと表情や身振り手振りの気持ちや熱量等の判断材料が少なくて自分の中での解釈が多くなるからどうしても思いがズレてしまいます。

私たちもお互いの気持ちの報連相が不十分ですれ違いを起こし、お互いに悲しい気持ちや寂しい気持ちを沢山味わいました。

なので、喧嘩をしてすり合わせをする度にお互いに意思や気持ちを察してちゃんにならずしっかり伝え合うことにしました。

そのおかげもあって、今、同棲していてお互いに何かあれば伝え合うしなんでも言い合えるような関係になれたのは本当に良かったことだと思います。


・久し振りに会うので毎回ドキドキ感を味わうことができた。

これは私が緊張しいだからかもなんですが、会うスパンが短くて2週間、長くて3ヶ月とか空くので毎回会う時にドキドキ感を味わうことができました。

お互いに少し照れながら再会して、久し振りに会えた嬉しさで手を繋ぐだけでも心臓が壊れそうなほどドキドキしたのを覚えています。

デートの準備してる時からドキドキワクワクのときめきが毎回しっかりあるおかげでお洋服選びやお化粧をしっかり頑張ろうと思えて、しっかり準備するおかげでデート中自信を持って隣を歩くことができました。


・少ない時間だからこそデートの思い出が濃かった。

会えて月に1回、土日の二日間。

次会えるまでの間、心の支えになるようにしっかりお互いに充電…。

少ない時間だからこそとっておきのデートにしたいと2人で予定を立てて内容の濃いデートにすることができたし、

冬にイルミネーションを見たことも、春に桜を見に行ったことも、夏に蛍を見に行ったことも、移動中の車の中での会話でさえも、少ない時間だったからこそ一つ一つ鮮明に覚える事ができて濃い思い出がいっぱいになりました。


・会わない時間でしっかり自分磨きする時間ができるので体のメンテナンスが惰性にならなかった。

一回会ったら次に会うまで約1ヶ月あるので、その間に体がだらしなくならないように日々気を配ることができました。

1ヶ月空くからこそ次会った時に相手の変化に気付けるし、毎回会う度にタキくんが「また綺麗になったね。」と褒めてくれたのもモチベに繋がって、褒めてもらえたから次も自分の為にもタキくんの為にも綺麗になろう。と日々自分磨きを続けることができました。

あと、デートの予定の日を簡単にズラすことができないので体調を崩したりしないように健康面にも気を付け手洗いうがいアルコール消毒。しっかり3食食べてしっかり運動しっかり睡眠。と健康に過ごせたのも良かったです。


・ムダ毛の処理を頻繁に行わなくていいから肌荒れしなかった。

突発的に今日会おう!とかならないので頻繁にムダ毛処理せずに済み、デートの時にしっかり整えればいいので肌がカミソリ負けや繰り返しのシェービングで起こる乾燥など無いのが本当にありがたかったです。

特に私は途中から医療脱毛をはじめたので、毛が自然に抜け落ちるまでの間シェービングせずに済んだので、埋もれ毛や根本だけ皮膚に残ってなかなか抜け落ちない…みたいなことが少なくて助かりました。


・遠距離だったからこそ早く同棲の決断ができた。

良かったことと言えばこれだ!ってぐらいこれ!

遠距離でタキくんの家から私の家まで260㎞。車で3時間半~4時間。お互いの県の間に県が2つ。

高速代は往復で1万円を超え、泊りがけで会いに来てくれてたのでホテル代が毎回1万円。ガソリンも毎回1回は補充して、食事は一緒に外食。

お金がかかる割に会える時間が少ないし、人目があるからなかなかスキンシップできず少し寂しい…。

いつも少し物足りない気持ちのままバイバイ。また次に会える時が待ち遠しい…。

なんてことを毎回してたから、「これはもう一緒に暮らすべきでは?」と割と早い段階で踏み切ることができました。

タキくんがご実家から職場までの距離が遠くて引っ越したいと思っていたのと、私も20代のうちに実家を出て違う環境で暮らしてみたいというのもあって、二人とも前向きに同棲を検討。

親世代は同棲って言葉に良いイメージが無いみたいで最初はかなり反対されましたが、同棲の理由や最終的に結婚前提のことを伝えると納得してくれました。

今一緒に暮らして、毎日ハグできるし、好きな時に好きな話ができるし聞けるし、部屋からタキくんの香りがするだけで幸福感が凄まじいです。

遠距離恋愛だったからこそ早く一緒に暮らそうって2人で動けたし、遠距離恋愛をしたからこそ毎日会えるありがたみを毎日噛み締めることができ、今こうして付き合って1年経たないうちに同棲始められたのは遠距離恋愛だったからこそだなぁ…と思います。


遠距離恋愛の「悪いところ」

次に遠距離恋愛の「悪いところ」についてご紹介します。

・言葉が足りないとすれ違いを起こす。

・寂しくてつらい時がある。

・お金がかかる。

と、ざっくり3つ挙げさせて頂きました。


・言葉が足りないとすれ違いを起こす。

とにかくこれが色々お互いに悪さをしました。

相手に言わなくても伝わっているだろうの過信は本当に良くなくて、伝えないぐらいなら溢れる程の言葉で伝えた方がいいです。

LINEのチャットだけだと本当にやり取りが簡素になって別に不機嫌なわけじゃないのに不機嫌に感じて相手に気を使ったり、気を使って疲れたり。

相手の行動を縛るつもりはないけど、あまりに連絡がなかったりすると今何してるんだろうと心配したり。

物理的な距離って本当に良くなくて、供給が薄いとドンドン熱が冷めていく感じがあって、自分の中の熱量が冷めていくのが怖いし、相手も冷めていってるのではと不安に思ったり。

私たちは最初お互いに言葉が足りなくて、最初の半年ぐらい沢山すれ違ってもう無理だと何回も泣きました。

もう無理ってぐらいすれ違った時は一旦深呼吸して答え合わせと言うかお互いの気持ちのすり合わせをする為に足りない言葉を足しながら通話で気持ちを伝え合いました。

チャットでどうしても伝わらなければ通話。

通話でもうまく伝わらなければビデオ通話。

相手に伝える努力をやめちゃダメだし、相手の気持ちを聞く努力もやめちゃいけないなぁと実感。

とにかくお互いに沢山の言葉でやりとりした方がお互い安心して過ごせると思います。


・寂しくてつらい時がある。

遠距離恋愛でどうしても避けられない問題。

寂しくてどうしようもない時が絶対にあります。

何かアニメやドラマのワンシーンや、X(旧Twitter)やInstagramで恋愛などのツイートに触れた時など、ふとした瞬間に会いたいって気持ちが溢れて切なくなったり、

仕事などで辛いことがあって疲れた時など、側にいたらなぁ…なんて思ったり…。

私は特にデートした翌日が寂しくてつらかったです。

こればっかりはどうしようもないですが、寂しい時に「寂しいよ」って、「早く会いたいな。」って思った時に相手に伝えると相手も寂しい気持ちや会いたい気持ちだったりして、私だけじゃなかったって安心できるし、伝えた方が相手も嬉しかったりするらしいので素直に寂しい時は伝えていくと良いと思います。


・お金がかかる。

遠距離恋愛はとにかくお金がかかります。

上記の「遠距離恋愛の良いところ。遠距離だったからこそ早く同棲の決断ができた。」でも書いたんですが、交通費に宿泊費に食事代などなど…。

家が近くて徒歩や車、電車で数十分ぐらいだったらかからないであろうお金が色々とかかってきます。

交通費と宿泊費合わせたら一緒にどこか旅行行けたなぁ~。でも遠くから車で運転して会いに来てくれてるからこれ以上遠出させるのは申し訳ないなぁ…。とか、色々制限と言うか、お互いに疲れないラインを探りながらのデート。

遠くから会いに来てくれたし、食事やカラオケなど行った時の支払いはこっちが持つよって2人で負担しながら会っても毎回数万円とかかかり、決して安くはありませんでした。

会うとお金かかる。でも会えないと寂しい。

お互いに寂しくて切なくならず、お金に困らない程度の頻度って言うのを探した結果私たちは月1デートって感じでした。

遠距離恋愛を始めたばかりの方がいらっしゃったら、お相手様とお金について相談はしっかりすることをオススメします。

片方だけ負担が大きかったり、お金無理して会ってたらいつか疲れちゃうし、言わなくてももやもやが残ったら楽しいデートの思い出だけじゃなくなっちゃうと思うし、遠距離恋愛を軽い気持ちでやる方はなかなかいらっしゃらないと思うので、先のことを考えるとお金の相談はしっかり…!


まとめ

今回は実際にしたから分かった遠距離恋愛の「良いところ、悪いところ。」について書かせて頂きました。

悪いところって書く方だとあんまり良くないイメージになっちゃうけど、その悪いところを乗り越えた分だけ仲が深まると思うし、会えない時間は会えない時間で自分の時間を大切にできたり、会えた時の嬉しさが高まるので何事も前向きに捉えていくことが遠距離恋愛の大事なことかなと思います。

今回はしっかり長めのブログになっちゃいましたが読んで頂きありがとうございました。

また遠距離恋愛をして気付いた事などあったらご紹介したいと思います。

その時はまた読んで頂けたら幸いです。

ではでは今回はこの辺で~~

コメント

タイトルとURLをコピーしました